それ使っても大丈夫?基礎化粧品の使用期限は?

食品と同じように基礎化粧品にも使用期限が存在することを知っていますか?
中身があるのに捨てるのもったいないと思いがちですが
古くなった基礎化粧品は肌トラブルを起こす可能性もあるので注意しておきましょう。
化粧品の使用期限
未開封だと3年ほど保存できます。
薬事法では特定のものを含有したもの、
または3年以内に品質が変化するおそれのあるものは使用期限の表示を義務づけています。
使用の期限を記載しなければならない化粧品として、次に揚げるものが指定されている。
・アスコルビン酸、そのエステル若しくはそれらの塩類又は酵素を含有する化粧品
・前号に掲げるもののほか、製造又は輸入後適切な保存条件のもとで三年以内に性状及び品質が変化するおそれのある化粧品
なお、製造又は輸入後適切な保存条件のもとで3年を超えて性状及び品質が安定な化粧品
は使用期限表示の対象から除外されている。薬事法ドットコムより引用
3年を過ぎたらすぐに品質が変わるという事ではなく
化粧品は3年以上もつように作られているから使用期限の表示がないものが多いんですね。
では開封した基礎化粧品は?
開封した基礎化粧品の使用期限
一度開封した基礎化粧品は、その瞬間から酸化が始まります。(りんごが茶色に変化するように)
また手につけたりして使うと菌が入り込みやすくなります。
酸化したり細菌が入り込んだ基礎化粧品を使うと肌トラブルが起こる可能性があるので
開封した基礎化粧品は3~6ヶ月を目安に使い切るのがいいようです。
さらに手作り化粧品や無添加化粧品ではもっと使用期限は短く、1ヶ月持たないものも多く存在します。
開封した基礎化粧品はできるだけ早く使い切りましょう。
基礎化粧品を長く使うためにできること
少しの心がけで基礎化粧品の酸化のスピードを抑え、衛生的に使うことができるポイントを紹介します。
- 直接手でさわらない
スパチュラなどを使用することによって手についた菌の混入を防止します - ふたをしっかり閉める
化粧品は空気に触れると酸化します。しっかりふたをしめて酸化スピードを抑えます - 直射日光の当たらない場所で保管する
品質維持のために高温多湿の場所を避け、温度変化の少ない場所で保存します
よく聞く化粧水を冷蔵庫での保管はどうなのでしょう?
日本化粧品工業連合会によると、冷蔵庫から出し入れする際の温度変化で品質が変わってしまったり、クリームや乳液は分離する可能性もあるようでおすすめしていないようです。
夏場の化粧水の冷蔵庫保管も同様の理由でしない方がいいみたいです。
つけ心地の良さで冷蔵庫保管することもあったのでこれは以外でした。
基礎化粧品の保存は温度変化の少ない常温で、が基本です。
-
前の記事
肌が生まれ変わる!!ターンオーバー正常化のためにできること 2017.11.22
-
次の記事
基礎化粧品使う順番を各メーカーごとに調べた結果 2017.11.24